新年の幕開けに、贅沢近江牛焼肉を*GemBeef
正月料理が食べ飽きたなぁ
と思った頃に、素敵なお誘いを受け、こんな所に行って来ました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
GemBeef
大阪市中央区東心斎橋2-8-26 FUKU BLD.心斎橋 4F
050-5590-2670
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

心斎橋の繁華街のど真ん中にあって、落ち着いた大人の雰囲気の焼肉店
ここで、近江牛の焼肉コースを頂きました

モノトーンで統一された、全席完全個室の内装
厳選された近江牛や新鮮な野菜・産地直送米など使用
そして、遠赤外線の無煙ロースターを導入しているので、肉が焦げない、くっ付かない、匂わない

近江牛と言ったら、言わずと知れた滋賀県のブランド牛
関西に帰ってきて、やはりブランド牛の多さには驚かされますが
近江牛は特に歴史が古いのだそうです

まずは最初の一杯。珍しくノンアルコールww
フルーツビネガーです

こちらのお店には、何種類果実酒があって
私は白いちじくの無添加果実酒を頂きました
ノンアルなので、お酒がNGの人も安心して飲めるし
肉料理にもしっかりあいます

お料理のご紹介です
まずは、前菜三種
*クリームチーズチャンジャ
*近江牛の手毬寿司キャビア乗せ
*トロユッケ
前菜と言っても、ちゃんと肉料理です。見た目も美しい
中でもトロユッケは、少し甘めのタレにつけてあって、クセが無くツルンと頂けました

*近江牛そぼろのゴマサラダ
サラダにもたっぷりと近江牛、贅沢ですね

*近江牛のクリミの叩き
ユッケもそうですが、肉が新鮮だからこそ頂けるメニュー
しっかりとした肉質で、旨味がぎゅっと詰まってます

焼き三種
*リブロース
*クリミ
*上カルビ
*野菜 (レンコン、大国本シメジ、サツマイモ)
驚きました、ここまでサシが入った肉は、初めて見たかもしれません
そして正直に言って、あまり得意ではありませんでした

が、しかし、さすが近江牛、全く違和感なく食べられるんです
それはこの無縁ロースターのお陰でもあるかも
普通のジュージューと焼く焼き網と違って、ゆっくりじっくりと焼くことで
脂の嫌な部分がそぎ落とされているみたいな気がします
普通、これだけの脂があったら、焼くと肉が縮みますよね
それがナッシングなんですよ

そして付けダレでは無く、墨塩やわさびでサッパリと頂きます
(付けダレもリクエストすれば、出して下さいます)

途中でアルコールにシフトチェンジ。相変わらずのハイボールです

*焼き出汁しゃぶ


サクッと焼いた肉に、シャキシャキの野菜を巻いて、出汁につけて食べると言ったスタイル
肉のジューシーさと野菜のシャキシャキ感の、相反する食感が楽しめます

*Gem beef丼
濃厚な卵、そして肉厚のローストビーフ、ガッツリ系のどんぶりで
お腹が満たされます

*黄金だし
出汁しゃぶの出汁と同じだったのでしょうか
聞くのを忘れましたが、やや甘みのある出汁でした

*バニラアイス
最後はアイスで〆。赤ワインのソースが大人なアイス
最後の最後まで美味しかった
量的には、女性にちょうどいいかも知れません
ごちそう様でした
ランキングに参加しています。今日もワンクリックお願いします
と思った頃に、素敵なお誘いを受け、こんな所に行って来ました


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
GemBeef
大阪市中央区東心斎橋2-8-26 FUKU BLD.心斎橋 4F
050-5590-2670
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

心斎橋の繁華街のど真ん中にあって、落ち着いた大人の雰囲気の焼肉店
ここで、近江牛の焼肉コースを頂きました

モノトーンで統一された、全席完全個室の内装
厳選された近江牛や新鮮な野菜・産地直送米など使用
そして、遠赤外線の無煙ロースターを導入しているので、肉が焦げない、くっ付かない、匂わない


近江牛と言ったら、言わずと知れた滋賀県のブランド牛
関西に帰ってきて、やはりブランド牛の多さには驚かされますが
近江牛は特に歴史が古いのだそうです

まずは最初の一杯。珍しくノンアルコールww
フルーツビネガーです

こちらのお店には、何種類果実酒があって
私は白いちじくの無添加果実酒を頂きました
ノンアルなので、お酒がNGの人も安心して飲めるし
肉料理にもしっかりあいます

お料理のご紹介です
まずは、前菜三種
*クリームチーズチャンジャ
*近江牛の手毬寿司キャビア乗せ
*トロユッケ
前菜と言っても、ちゃんと肉料理です。見た目も美しい
中でもトロユッケは、少し甘めのタレにつけてあって、クセが無くツルンと頂けました

*近江牛そぼろのゴマサラダ
サラダにもたっぷりと近江牛、贅沢ですね

*近江牛のクリミの叩き
ユッケもそうですが、肉が新鮮だからこそ頂けるメニュー
しっかりとした肉質で、旨味がぎゅっと詰まってます

焼き三種
*リブロース
*クリミ
*上カルビ
*野菜 (レンコン、大国本シメジ、サツマイモ)
驚きました、ここまでサシが入った肉は、初めて見たかもしれません
そして正直に言って、あまり得意ではありませんでした

が、しかし、さすが近江牛、全く違和感なく食べられるんです
それはこの無縁ロースターのお陰でもあるかも
普通のジュージューと焼く焼き網と違って、ゆっくりじっくりと焼くことで
脂の嫌な部分がそぎ落とされているみたいな気がします
普通、これだけの脂があったら、焼くと肉が縮みますよね
それがナッシングなんですよ


そして付けダレでは無く、墨塩やわさびでサッパリと頂きます
(付けダレもリクエストすれば、出して下さいます)

途中でアルコールにシフトチェンジ。相変わらずのハイボールです

*焼き出汁しゃぶ


サクッと焼いた肉に、シャキシャキの野菜を巻いて、出汁につけて食べると言ったスタイル
肉のジューシーさと野菜のシャキシャキ感の、相反する食感が楽しめます

*Gem beef丼
濃厚な卵、そして肉厚のローストビーフ、ガッツリ系のどんぶりで
お腹が満たされます

*黄金だし
出汁しゃぶの出汁と同じだったのでしょうか
聞くのを忘れましたが、やや甘みのある出汁でした

*バニラアイス
最後はアイスで〆。赤ワインのソースが大人なアイス
最後の最後まで美味しかった
量的には、女性にちょうどいいかも知れません
ごちそう様でした




