☆スマートフォンを中心に撮影技術を学ぶ*AMNのブロガーレベルアップ講座
先日AMN(アジャイル メディア ネットワーク)のブロガーレベルアップ講座に参加してきました
第4回目の講座は、「スマートフォンを中心に撮影技術を学ぶ」がテーマ

教えて下さったのは、iPhonegrapherの三井公一さん

もちろん、一眼カメラでの撮影がメインでいらっしゃいますが
iphoneでモデル撮影とかされるんですって
私はアンドロイドユーザーなので、若干意味がわからなかった部分もありましたが
スマホだけじゃなく、写真撮影全体に役立つ
バランスの良い写真の撮り方、構図などを教えて頂きました
スマートフォンでの撮影での3つの基本
①手ブレしないこと=両手でしっかり構える
②ピントを合わせること=画面タッチでピントを合わせたい位置をきちんと指定
③適正な露出にすること=露出補正やAF/AEロックを使う(ただし機種による)
写真をやっているなら、当然の基本ですよね
でもスマホって、意外と片手でシャッター押してません
きちんと被写体にピントを合わすの忘れてません

ピンボケ、ブレブレの写真、よく撮っちゃいます
スマホで写真撮る時って、急いで撮る事が多いので、ついついやっちゃいます
また、例えばブログに載せる写真を撮る際
その載せた時をイメージして撮る事
ページの左側に載せるのなら、人物の場合右向きの方がバランスが良いとか・・・
ズームやトリミングに頼らず、自分が動いてサイズを決めるとか・・・
画面の端々まで気を配るとか・・・
納得がいくまで、枚数を撮るとか・・・
一眼で撮る時は意識していても、スマホだとおざなりになってしまうことばかり
これらの事を踏まえて、モデル撮影もやってみました


人物撮影が苦手で、モデルさんにちゃんとこちらから
ポーズや視線を支持をしなければならないので、めちゃくちゃ難しかった

いつかモデルさんに、自分でヘアメイクして、写真も撮るのが目標だけれど
当面は、このブログの写真を、より良く撮れるよう、もっと頑張らなきゃなあ
ランキングに参加しています。今日もワンクリックお願いします
第4回目の講座は、「スマートフォンを中心に撮影技術を学ぶ」がテーマ

教えて下さったのは、iPhonegrapherの三井公一さん

もちろん、一眼カメラでの撮影がメインでいらっしゃいますが
iphoneでモデル撮影とかされるんですって
私はアンドロイドユーザーなので、若干意味がわからなかった部分もありましたが
スマホだけじゃなく、写真撮影全体に役立つ
バランスの良い写真の撮り方、構図などを教えて頂きました
スマートフォンでの撮影での3つの基本
①手ブレしないこと=両手でしっかり構える
②ピントを合わせること=画面タッチでピントを合わせたい位置をきちんと指定
③適正な露出にすること=露出補正やAF/AEロックを使う(ただし機種による)
写真をやっているなら、当然の基本ですよね
でもスマホって、意外と片手でシャッター押してません

きちんと被写体にピントを合わすの忘れてません


ピンボケ、ブレブレの写真、よく撮っちゃいます

スマホで写真撮る時って、急いで撮る事が多いので、ついついやっちゃいます
また、例えばブログに載せる写真を撮る際
その載せた時をイメージして撮る事
ページの左側に載せるのなら、人物の場合右向きの方がバランスが良いとか・・・
ズームやトリミングに頼らず、自分が動いてサイズを決めるとか・・・
画面の端々まで気を配るとか・・・
納得がいくまで、枚数を撮るとか・・・
一眼で撮る時は意識していても、スマホだとおざなりになってしまうことばかり
これらの事を踏まえて、モデル撮影もやってみました


人物撮影が苦手で、モデルさんにちゃんとこちらから
ポーズや視線を支持をしなければならないので、めちゃくちゃ難しかった

いつかモデルさんに、自分でヘアメイクして、写真も撮るのが目標だけれど
当面は、このブログの写真を、より良く撮れるよう、もっと頑張らなきゃなあ





スポンサーサイト