天橋立に行って来ました。その2*天橋立 別館 よさの荘のご紹介
この時期の日本海は、お天気が不安定で
予報でもあまり良くなく、覚悟をしていたのですが
なんと2泊3日の内、2日間はとても暖かく、晴れの日が続きました
ありがたいですね
さて、2日目になりました
色々と観光した後、この日宿泊した旅館は
天橋立駅から、路線バスで4つ目の少し中心地から離れた所にある、こちら

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
《天橋立荘 別館 よさの荘》
京都府宮津市杉末1516-2
0772-22-3555
https://yosanosou.com/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

アットホームな旅館
総部屋数9室で、全てオーシャンビュー
部屋数が少ない分、旅館スタッフの細やかなおもてなしが、直接伝わるんです
スタッフの方々はフレンドリーで、痒いところに手が届く、と言うか
皆さん親切で、暖かったですねぇ

チェックインを済ますと、まず浴衣選び

このサービスは、最近色々な宿泊施設でもやっていますが
ここにもあったのは、嬉しいです
私なんか、一番派手なのを選んじゃいましたww

お部屋は和室
(洋室もあるようです)
ふかふかのお布団が敷いてありました

見えるのは宮津湾
左手に天橋立が見えます

夕食の時間は、17時半、18時、18時半と選べて
私たちは18時でお願いしました
食事まで時間があったので、先にお風呂です


宮津湾を一望できる大きな窓が自慢のお風呂
どなたもいらっしゃらなかったので、写真を撮らせていただきました
(利用時間 16:00~23:00/ 翌朝6:30~9:00)
旅の疲れをしっかりと取った後は、お待ちかね夕食タ~~~イム
見て見て見て!!!!

蟹づくし~~~~ぃ
思わず、きゃあと叫んでしまいました

たっぷりの量の松葉ガニは、このままでも焼いてもOK

カニ味噌は、グツグツと焼いてとろっとろになったところで、頂きます
甘くてちょっと苦みもあって、味付けなど無用の美味しさ

そして身は、焼くとフワフワの食感になります
やはり焼くと甘みが増しますね。タマラン美味しさ

他に、茹でガニや酢の物も

お造りは
甘エビ、イカ、ブリ、蟹のラインナップ
茶碗蒸しもあり、ここまでで既に満腹状態
しかし、ここでギブアップする訳にはいきません
何故ならこの後、鍋料理があるんです

白菜、シイタケ、エノキ、水菜、人参、ネギ
たっぷりの野菜と、もちろんここにも蟹

そして〆は雑炊


サンタクロースの苺と、柿、スイートポテト
いや~ぁ、贅沢させて頂きました
一度にこんなにたくさんのカニ料理が頂けるなんて
やっぱり日本海側は、冬に来るべき所なんだなぁ

朝食も豪華でした
バイキングでは無く、純和食

普段は、なかなか魚料理を食べないし、作る事も無いのだけれど
もう一生分の魚料理を頂いた気分

そして3日目のこの日は、天気が不安定で
曇りと雨、晴れを繰り返す天気
そのお陰で・・・

なんて幸せなのでしょう。虹を見ながら朝食だなんて
最高のプレゼントでした
周辺のスポットも少しだけご紹介しましょう

旅館のすぐ近くに、こんな所を発見!


小規模ながらも漁港があって、そこで獲れた魚などを売るのでしょうか
生憎私が居た日は、オープンしていなかったので、ちょっと残念
でもそのお隣に、こんなお店がありました

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
《宮津天橋立 漁師町 ととまーと》
京都府宮津市漁師1775-25
0772-25-9006
営業時間 10:00〜18:00
定休日 火曜日
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


ととまーととは、宮津をはじめ近隣の漁港で水揚げされた
新鮮な魚(とと)が食べられ、さらに丹後エリアのお土産も買える(マート)という
子供から大人まで楽しめる観光商業施設


6軒のお店が入っていて、店内の中央のテーブルや座敷席があってフードコートになっています
作りたての玉子焼きや、あら煮などが名物で、テイクアウトも出来るようでした

私は既にお腹がいっぱいでしたが、こんな物を食べてみました

カレー焼き
ホットドッグの形に似た人形焼きの様なもので、中にはカレー餡が入っているというご当地グルメ
ただ私はカレーでは無くレアチーズをチョイス
生地がモチモチで、なかなか食べ応えがあり、コーヒーにも良く合いました

国道沿いなので、車で通った人たちが、立ち寄って食事をする場所でもあり
お土産も売っていたので、凄く重宝するのではないでしょうか

大阪からは、高速バス1本で行ける、アクセスの良い天橋立
(新大阪駅、大阪空港を経由)
美味しい海の幸と、風光明媚な風景を堪能しに、是非訪れてみて下さい
「きょうと魅力再発見旅プロジェクト」
https://www.kyoto-tabipro.jp/
モニターに参加し書かせて頂きました
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
《天橋立荘 別館 よさの荘》
京都府宮津市杉末1516-2
0772-22-3555
https://yosanosou.com/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
予報でもあまり良くなく、覚悟をしていたのですが
なんと2泊3日の内、2日間はとても暖かく、晴れの日が続きました
ありがたいですね
さて、2日目になりました
色々と観光した後、この日宿泊した旅館は
天橋立駅から、路線バスで4つ目の少し中心地から離れた所にある、こちら

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
《天橋立荘 別館 よさの荘》
京都府宮津市杉末1516-2
0772-22-3555
https://yosanosou.com/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

アットホームな旅館
総部屋数9室で、全てオーシャンビュー
部屋数が少ない分、旅館スタッフの細やかなおもてなしが、直接伝わるんです
スタッフの方々はフレンドリーで、痒いところに手が届く、と言うか
皆さん親切で、暖かったですねぇ

チェックインを済ますと、まず浴衣選び

このサービスは、最近色々な宿泊施設でもやっていますが
ここにもあったのは、嬉しいです
私なんか、一番派手なのを選んじゃいましたww

お部屋は和室
(洋室もあるようです)
ふかふかのお布団が敷いてありました

見えるのは宮津湾
左手に天橋立が見えます

夕食の時間は、17時半、18時、18時半と選べて
私たちは18時でお願いしました
食事まで時間があったので、先にお風呂です


宮津湾を一望できる大きな窓が自慢のお風呂
どなたもいらっしゃらなかったので、写真を撮らせていただきました
(利用時間 16:00~23:00/ 翌朝6:30~9:00)
旅の疲れをしっかりと取った後は、お待ちかね夕食タ~~~イム
見て見て見て!!!!

蟹づくし~~~~ぃ
思わず、きゃあと叫んでしまいました

たっぷりの量の松葉ガニは、このままでも焼いてもOK

カニ味噌は、グツグツと焼いてとろっとろになったところで、頂きます
甘くてちょっと苦みもあって、味付けなど無用の美味しさ

そして身は、焼くとフワフワの食感になります
やはり焼くと甘みが増しますね。タマラン美味しさ

他に、茹でガニや酢の物も

お造りは
甘エビ、イカ、ブリ、蟹のラインナップ
茶碗蒸しもあり、ここまでで既に満腹状態
しかし、ここでギブアップする訳にはいきません
何故ならこの後、鍋料理があるんです

白菜、シイタケ、エノキ、水菜、人参、ネギ
たっぷりの野菜と、もちろんここにも蟹

そして〆は雑炊


サンタクロースの苺と、柿、スイートポテト
いや~ぁ、贅沢させて頂きました
一度にこんなにたくさんのカニ料理が頂けるなんて
やっぱり日本海側は、冬に来るべき所なんだなぁ

朝食も豪華でした
バイキングでは無く、純和食

普段は、なかなか魚料理を食べないし、作る事も無いのだけれど
もう一生分の魚料理を頂いた気分

そして3日目のこの日は、天気が不安定で
曇りと雨、晴れを繰り返す天気
そのお陰で・・・

なんて幸せなのでしょう。虹を見ながら朝食だなんて
最高のプレゼントでした
周辺のスポットも少しだけご紹介しましょう

旅館のすぐ近くに、こんな所を発見!


小規模ながらも漁港があって、そこで獲れた魚などを売るのでしょうか
生憎私が居た日は、オープンしていなかったので、ちょっと残念
でもそのお隣に、こんなお店がありました

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
《宮津天橋立 漁師町 ととまーと》
京都府宮津市漁師1775-25
0772-25-9006
営業時間 10:00〜18:00
定休日 火曜日
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


ととまーととは、宮津をはじめ近隣の漁港で水揚げされた
新鮮な魚(とと)が食べられ、さらに丹後エリアのお土産も買える(マート)という
子供から大人まで楽しめる観光商業施設


6軒のお店が入っていて、店内の中央のテーブルや座敷席があってフードコートになっています
作りたての玉子焼きや、あら煮などが名物で、テイクアウトも出来るようでした

私は既にお腹がいっぱいでしたが、こんな物を食べてみました

カレー焼き
ホットドッグの形に似た人形焼きの様なもので、中にはカレー餡が入っているというご当地グルメ
ただ私はカレーでは無くレアチーズをチョイス
生地がモチモチで、なかなか食べ応えがあり、コーヒーにも良く合いました

国道沿いなので、車で通った人たちが、立ち寄って食事をする場所でもあり
お土産も売っていたので、凄く重宝するのではないでしょうか

大阪からは、高速バス1本で行ける、アクセスの良い天橋立
(新大阪駅、大阪空港を経由)
美味しい海の幸と、風光明媚な風景を堪能しに、是非訪れてみて下さい
「きょうと魅力再発見旅プロジェクト」
https://www.kyoto-tabipro.jp/

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
《天橋立荘 別館 よさの荘》
京都府宮津市杉末1516-2
0772-22-3555
https://yosanosou.com/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
スポンサーサイト